BXI Builingual System started translating.
Language
東京屋-梶-
2021.08.05

この夏のお気に入りのロングブラウストリオ

私は洋服の販売員として店に立っている時はもちろんですが、通勤の時も常に「お客様に見られている」という事を意識しています。今のトレンドをどこかに取り入れて、清潔感のあるお洒落な洋服を着る様に心がけています。
 コロナ太りで少しお腹が気になって来ました。それをカバーして、涼しくて楽なアイテムは無いかと探していました。去年まではまだ着た事がなかった「ロングブラウス」が目に留まりました。羽織ってみると軽くてとても涼しく感じました。風通しが良くて、お腹もお尻もカバーしてくれる!その上お洒落で、一瞬で気に入りました。これは是非お客様にもお勧めしないと!洗濯は少し色落ちしたので、必ず単品洗いし、脱水は短時間、室内干しと説明して販売しています。
 最初に購入したのは、真ん中の薄いブルーのLブラウスでした。けれども、最終的には3点とも買ってしまいました。どれもお気に入りで、日替わりで楽しんでいます。今年の夏はLブラウスで、お洒落気分充実です。本当に洋服って人を幸せな気持ちにしてくれます。今後もお客様に喜んで頂けるように、「ラッキーファッション(幸せになる装い)」をお勧めしてまいります。
2020.08.21

断捨離しました!

春先よりずっと新型コロナの影響で、休日は外出を控えています。時間はタップリあるので、断捨離をする事にしました。数年前にも着物や帯、洋服などを断捨離しましたが、また増えてきました。
入社当時はスカートしか穿いていませんでしたが、今では全く穿いていません。それでも何本も洋服ダンスの中を占領しています。洋服には流行があるので、着ていない服が沢山あります。思い切ってここ数年着ていない服を捨てました。
ダンボールを仕舞い込んだ押入れの奥や、ぎゅうぎゅう詰めの洋服ダンスも空間ができ、「気」の流れが良くなったと感じます。今は亡き母親のお気に入りのスーツ一着は、大切な思い出として、大事に置いています。
次は写真の断捨離です。昔は分厚いアルバムに貼るのが主流で、重いアルバムが何冊もあります。同じ場面の写真が何枚もあるのでそれをぐっと減らして、アルバム以外の保存方法を考え中です。
2020.08.21

断捨離とは

断捨離の意味を調べてみました。
ヨガの考え方
*断行=入ってくる不要な物を断つ
*拾行=家にずっとある不要な物を捨てる
*離行=物への執着から離れる
従来の「もったいない」「まだ使える」という物を軸とした考え方でなく、今持っている一つひとつの物に対して今の自分にとって必要かどうかを問いかけてみる。主役は自分。思い切って手放す事で新陳代謝を促す。